MENU

クラリネットを買うなら事前に知っておきたいことを解説!

  • URLをコピーしました!

「腕の良い職人には、良い道具が必要だ。」と言われるように、良い演奏には、良い楽器が必要です。

吹きにくい楽器を使っていると、なかなか良い音が出るようにならず、練習に無駄な時間を使うことになってしまいます。最初から良い音色で吹ける楽器があることで、初心者の方でも圧倒的に上達が早くなりますよ。

クラリネットを始めて買う方にとって有益な情報をお伝えしていきます。

目次

クラリネットは高い買い物になる 

楽器店に行きクラリネットの値段を見ると、10万円くらいの楽器から100万円以上する楽器まで様々なものがあります。

「初心者だから安いもので良い」という考えは捨てましょう。だからといって、高ければ良いというものでもありません。概ね値段が高ければ良い音がするのは事実ですが、「高い楽器」=「演奏しやすい楽器」ではないのです。値段と吹きやすさ・音色のバランスを選んで購入することが大切になります。

安すぎるクラリネットに注意 

初心者だし高いものは買えない、という方の中には、価格がお手頃なプラスチック製のものを検討している方がいらっしゃるかもしれません。しかし、木製のクラリネットとはかけ離れたものだと思ってください。お勧めしません。

クラリさん

「安物買いの銭失い」とならないように注意じゃ!せっかく購入するなら、長く愛用できる、良い音を鳴らせる楽器を選ぶべきじゃよ。

まず予算を決めましょう 

予算が40万円あればクランポンのR13がお勧め。世界的ベストセラーで、上級者でも愛用者が多く、末永く使える究極の1本です。

それでは予算オーバー…という方は、各メーカーからスチューデントモデルと呼ばれる比較的お手頃で鳴らしやすいものが販売されているので、そういったモデルから選ぶと良いでしょう。ただし、いずれ上位機種に買い替えする可能性もありますね。結果的にお金がかさむことになるので、その辺りも考慮しましょう。

初心者の方の場合、お勧めな楽器とその予算 

初心者の方には、クランポンまたはヤマハのスチューデントモデルをお勧めします。4機種を紹介しますね。

少ない息でも鳴らしやすく、コントロールしやすいので、楽器を始めたばかりの方でも比較的楽に演奏することができます。¥170,500(税込)

ワンランク上の響きで、暖かくまろやかな音色が特長です。¥258,500 (税込)

入門モデルながら、クランポンならではの優しく丸い音色を備えているのが大きな魅力です。¥159,000 〜¥181,500(税込)

息が少ない方でもしっかりと音量が出ます。スチューデントモデルの中でも深みのある音色を出すことができます。¥374,000(税込)  

クラリさん

クラリネットのメーカーでは、クランポンがダントツの人気なのじゃ。皆が憧れるメーカーで、初心者からプロまで、世界中のクラリネットプレーヤーに愛用されておるぞ。

候補を挙げ、情報収集を 

伝統あるフランスのメーカーであるクランポンは、表現の豊かさを重視する作りです。

対して日本のメーカーであるヤマハは、安定した音程や吹きやすさが特徴です。どちらも一流メーカーですので、この2つから候補を選べば間違いはないでしょう。

同じパート内でメーカーを揃えると、音色、音程、共に合わせるのが楽なので、他のメンバーが使っているメーカーに合わせるのもありです。

周りがどんな楽器を使っているか調べることと、指導者の方にも意見を聞くことが大切です。

クラリさん

マウスピースとリガチャーだけは付属のものではなく、フランスのバンドレンというメーカーのものを使うのがおすすめじゃ!吹きやすさや音色がものすごく良くなるぞ。

楽器屋さんに予約を取り、試奏部屋を確保! 

楽器を購入する際は、必ず「試し吹き」をして、自分の理想に近い音のもの、吹いていて心地の良いものを選ぶようにします。日程が決まったら、試奏の予約をしてから行きましょう

試奏用のマウスピースやリードは楽器屋さんにも用意してありますが、普段使っているものがあれば持っていきましょう。いつもと同じコンディションで吹いてみることが大切です

試奏は最初の印象が大切で、決断は素早く下すべきです。長時間悩みすぎると、難しく考え過ぎてしまうことがあります。

可能であれば、聞いてくれる人と一緒に行くとよい 

そのためにも「自分の吹いている音を客観的に聴いてくれる人」を一緒に連れて行った方が良いです。ほかの人のためなら客観的に選びやすく、一番良い楽器をすぐに判断しやすいからです。楽器に詳しい人だと尚良いでしょう。

楽器には個体差があることに注意  

楽器には少なからず、1本1本の「個体差」があります。音色はもちろん響き方、吹奏感などはそれぞれの楽器に個性があり、同じ機種ならすべて同じ音色、吹き心地というわけではありません。

どのモデルにするか決まったら、さらに同じ機種を何本か吹いてみて、自分に合うものを選びましょう。「自分で選ぶ自信がない」という方は、プロ奏者が複数の同じモデルから選び抜いた「選定品」を購入するという方法もあります。

クラリさん

楽器と自分との相性チェックじゃな!これから相棒となるパートナー選び、ワクワクするのう。

クラリネットはメンテナンスが必要な楽器 

クラリネットと言う楽器は他の楽器に比べて、本体以外にも「維持費」がかかると思って下さい。楽器のお手入れをしたり、調子が悪い時に修理に出したりするのは他の楽器も一緒ですが、その他に継続的にお金がかかるのがリードです。一箱2~3千円と決して安くはない上に、消耗品なので、クラリネットを吹いていく限りずっと購入する必要があります。

古くなって黒ずんだり、欠けてしまったりしたようなリードを使い続けるのは上達の妨げになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。楽器は高価なものだからこそ、間違いのない商品を選びたいですよね。今回ご紹介したことを参考に、ベストパートナーを選んでくださいね。My楽器を手にすることで、圧倒的に上達していきますよ。あなたの音楽人生はより豊かになることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ペンネーム:hiyoko
音楽歴:クラリネット歴8年、ピアノ歴30年
読者の方へひとこと:元吹奏楽部員(バスクラ)、元音楽教師。大好きなクラリネットの魅力を、余すことなくお伝えします♪

目次